- 初診枠の空き状況(令和7年6月25日(水)16時47分現在)
- 初診のご予約は2週間後までの日付で可能です。
現在ご予約可能な7月9日(水)までの初診枠は以下の通りです。
6月26日(金) 2枠
6月28日(土) 1枠(9:30~)
6月30日(月) 5枠
7月 1日(火) 4枠
7月 2日(水) 3枠
7月 4日(金) 5枠
7月 7日(月) 6枠
7月 8日(火) 5枠
7月 9日(水) 4枠
インターネットでの予約は24時間受け付けております。電話予約も可能ですので、お気軽にご連絡ください。
他の心療内科、精神科に通院している場合は紹介状もしくは情報提供書の持参をお願いしておりますのでご了承ください。
また、他科で精神科のお薬を内服している方も診療情報提供書の持参をお願いしております。
当院では原則18歳以上の方を対象とさせていただいております。
確認事項などがある場合、入力された電話番号にご連絡させていただく場合がございますのでご了承のほどお願い申し上げます。 - 初診をご希望の患者様へのお願い
- ○ 初診時の診察には1時間程度の時間をみていただければと存じますが、診察の状況によってはお待たせしてしまうことやそれ以上の時間がかかることもあるため、お時間に余裕を持った予約をお願いいたします。
○ マイナンバーカード(マイナ保険証)や保険証の持参を忘れずにお願いいたします。また、当院でのお支払いは現金のみとなっております。クレジットカード・電子マネー等はご利用になれませんのでご了承ください。
○ 他の心療内科、精神科に通院している場合は紹介状もしくは情報提供書の持参をお願いしておりますのでご了承ください。
また、他科で精神科のお薬を内服している方も診療情報提供書の持参をお願いしております。
○ 無理なく受診できる日時でのご予約をお願いいたします。やむなく予約の変更、キャンセルが必要な際には時間を確保してお待ちしている関係上、必ず前日までに電話でのご連絡をお願いいたします。
○ ご予約の際にはご本人の受診の意思が必要なため、ご本人自ら電話もしくはインターネットでの予約入力をお願いしております。
○ 知り合いや家族が通院中の場合、治療により関係性に影響が出る場合があるため、予約の際には事前に電話にてご相談をお願いいたします。状況によっては当院の受診が困難な場合もあるためご了承ください。
○ 当院では原則18歳以上の方を対象とさせていただいております。
○ 確認事項などがある場合、入力された電話番号にご連絡させていただく場合がございますのでご了承のほどお願い申し上げます。
○ 初診の方の最終予約時間は、平日19時15分、土曜12時15分となっております。 - 電話でのご予約、お問い合わせについて
- 電話でのご予約、お問い合わせの受付時間は
月~水・金 11時15分~15時、16時15分~20時
土 9時15分~13時
となっております。
木・日・祝日は休診日となっております。
※非通知設定ですとお電話が繋がらない為、設定の変更をお願いいたします。 - 大人の注意欠陥多動性障害(ADHD)で外来を受診される際のお願い
- 大人の注意欠陥多動性障害(ADHD)を考えて受診される際には、可能であれば幼少期の様子がわかるようなもの(母子手帳、幼稚園もしくは保育園の連絡帳、小学校の通知表など)や母親もしくは母親の役割をされていた方から幼少期の様子がわかるような手紙、メモなどを持参していただければ助かります。
上記がない場合でも診察は可能ですので、その際もお気軽にご連絡ください。 - カウンセリングの新規受付の再開に関して
- カウンセリングの新規受付を再開いたしました。
現在ご利用いただける枠は月曜日、あるいは水曜日になります。
当院では、精神分析的な理解に基づいた心理療法を行っております。
非指示的にお話をお聴きし、気持ちの整理をしたり、自分への理解を深めたりすることで、自分なりの対処法を考えていくお手伝いをいたします。
ご希望の方は、当ホームページの「カウンセリング」のページをご確認の上、お電話でお問い合わせください。
- 厚生労働大臣の定める掲示事項につきまして
- ① 当院は保険医療機関です。自立支援医療機関の指定を受けております。
② 関東信越厚生局へ届け出た事項
「医療DX推進体制整備加算」
「外来・在宅ベースアップ評価料」
③ 明細書の発行状況に関する事項
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
御理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。
④ 夜間・早朝等加算
平日の18時以降、土曜日の12時以降に受付をされた場合、夜間・早朝等加算(50点)が加算されます。
⑤一般名処方
後発医薬品とは、新薬(先発医薬品/長期収載品)と同じ有効成分で、効き目・品質・安全性が同等なお薬です。
当院では、患者様方への適切な薬剤の処方や、安定的な薬物療法を提供する観点から、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名での処方を行っております。
医療上の必要性があると認められない場合に患者様自身が後発医薬品ではなく先発医薬品を希望される場合、調剤薬局にて、選定療養費として、保険適用での自己負担分に加え、後発医薬品との差額分の自己負担が発生いたします。
お薬についてのご希望・ご質問がある場合や、先発医薬品をご希望の場合、まずは医師にご相談ください。
⑥医療DX推進体制整備加算
当院では、医療DX推進を通じて、質の高い医療を提供できるような体制整備を行っております。
・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を行っております。
・マイナ保険証の利用促進に取り組んでおります。
・電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービス等の医療DXに係る取り組みについて、今後計画的に進めてまいります。
⑦オンライン資格確認について
当院ではオンライン資格確認を導入しており、保険資格の加入状況をその場で確認できるようになりました。
医療保険の変更直後や提示いただいた保険証が失効している場合等に、受付でお声がけさせていただく可能性がございますので、ご了承ください。
また、マイナンバーカードを保険証として利用し、情報の取得に同意いただいた場合、薬剤情報や特定検診等の閲覧が可能になります。
今までに使った正確な薬の情報や、過去の受診歴・診療情報を踏まえた健康状況を医師と共有し、有効に活用して、安心・安全でより良い医療を提供していくためのものです。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。
※従来通り、健康保険証をご持参いただくことも可能です。
※状況に応じて、「医療情報取得加算」が加算されます。
⑧ 保険外負担に関する事項
診断書(基本料)4,400円
保険会社用診断書 5,500円
英字診断書 5,500円
就労可否証明書 4,400円
自立支援診断書 3,300円~5,500円
(状況によって料金が異なりますので、詳細は受付でお訊ねください。)
精神障害者手帳診断書 5,500円
受診状況等証明書 4,400円
障害者年金診断書 11,000円
医療相談(病名や通院時期確認等、その他保険適用外のご相談) 15分5,500円
紹介状(医療機関以外宛) 2,500円
カルテ開示手数料 3,300円
(写しの交付料は、コピー代として10円×枚数になります)
領収証明書 1,100円
※休職や復職等のための基本診断書は診察当日に発行可能です。
それ以外の診断書につきましては、作成に数週間お時間をいただく場合がございます。ご希望の際はお早めに医師にご相談ください。
当院はJR・東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」より徒歩1分と通院に便利な心療内科、精神科のクリニックです。
ストレス社会の中でこころとからだのバランスを崩し、不調を感じている方も多いのではないでしょうか。
当院では豊かな経験を積んだ日本精神神経学会専門医による心療内科、精神科診療をさせていただきます。
うつ病、社交不安障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、ストレス関連のこころの不調に対して、安心して遠慮なく相談できるクリニックを目指しております。
患者さまのお話を大切にお聞かせいただき、ていねいな診療をおこなってまいりますので、おひとりで悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。
八丁堀メンタルクリニック
- ●住所
〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-9-9
八丁堀フロンティアビル4F
- ●電話番号 03-6222-7267
初診につきましては、インターネットまたは電話での予約制となっております。
- ●アクセス
-
東京メトロ日比谷線
「八丁堀駅」桜川公園方面出口A2出口より徒歩1分
「茅場町駅」1番出口より徒歩7分JR京葉線
「八丁堀駅」B3出口より徒歩1分東京メトロ東西線
「茅場町駅」1番出口より徒歩7分東京メトロ有楽町線
「新富町駅」5番出口より徒歩8分都営浅草線
「宝町駅」A2出口より徒歩8分
●診療時間
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:30 - 15:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16:30 - 20:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
休診日:木曜日・日曜日・祝祭日 |